1つからでもどうぞ。醤油餅は松山の郷土菓子@白石本舗

1つからでもどうぞ。醤油餅は松山の郷土菓子@白石本舗

小さい頃、祖母の家でよく食べていた「醤油餅」。馴染みがありすぎて、全国的にあるのかと思っていましたが、実は松山の郷土菓子ということを最近知りました。醤油餅が食べられるのは松山だけ!と考えると興味が高まり、醤油餅で有名な白石本舗さんに醤油餅のことを聞いてきました。

愛される味を守り続けて136年

松山市の平和通の近くになる、白石本舗さんは松山市の郷土菓子「醤油餅」の専門店です。

醤油餅は上新粉に醤油と砂糖を混ぜて練り上げたもちもちで甘いお菓子です。
小判型のものは「すや」、丸っこい形のものは中に餡子がはいった「あん」です。
なんと「餡」入りは白石本舗の白石ハナさんが考案されたものなんだそう。

黄色とピンクのお米の粒がついているのは桃の節句にお雛様にお供えする「りんまん」というお菓子。

お店には松山出身の有名な俳人、柳原極堂(やなぎはらきょくどう)氏が書いたりっぱな「書」も飾ってありました。

俳人も認めた醤油餅ですね。

醤油餅は、ばら1つ売りから箱入りの贈答用まで用途に合わせて販売されていました。

新しい味も登場

伝統の味を守りながらも新しいお菓子作りにも挑戦されています。

バレンタインやホワイトデーに向けて新発売したチョコの醤油餅。通常サイズより小さくころっとしています。皮はチョコ味ですが、真ん中にはしっかりと餡が入っていましたよ。

いろどりがかわいい、ひと口サイズの「すや&チョコ餅」

これはちょっとした手みやげにもよさそうです。

夏には、醤油餅を作る際に使っている抹茶やゆずペーストを使用した、かわいいサイズのオリジナルのかき氷も販売されていたんだそう。お値段も250円とお手頃!今年の夏は食べに行きたいです。

和菓子屋さんのかき氷、きっとおいしいですよね!

おひとつからでもどうぞ

醤油餅は色によって味が異なります。緑は抹茶、茶色は醤油、ピンクは梅、白はショウガ、黄色は柚子味です。クリーミーな色がかわいいですね。そしてどこか懐かしい感じがします。

「ひとつからでも気軽に買いに来てほしい。」とお店の方がお話してくれました。

「餡入りとすやと1つずつ買って帰って、家で緑茶を入れて食べ比べしてみる」というのも楽しそうです。人気の商品は売り切れになることも多いので、たくさん欲しいときや、どうしても!というときは予約して購入するのがおすすめです。

これからは、お土産や通販などにも力を入れて行くご予定もあるそう。
将来は松山だけでなく、世界の人に愛される「醤油餅」になっていく予感がします。
楽しみです♪

帰省の手みやげに松山市の郷土菓子「醤油餅」を持って行きませんか。

白石本舗

住所:松山市本町4丁目1-6
電話番号:089-924-4507
営業時間:9:00〜18:30
定休日:日曜日
WEB: http://shiraishi-honpo.com/