ワカモノライターのZOEです。今回は料理初心者も楽しく参加できる「魚のさばき方料理教室」を紹介します。
目標は、鯛をさばけるようになること
「魚のさばき方料理教室」は、松山市の水産市場で開催される料理教室。当選倍率が2倍になることもあるほど人気です。以前私の父が落選したと悔しがっていたので、気になっていました。
なぜこんなに人気なのか……。人気の秘密は、鯛をまるごと一尾食べられるから!参加費はたったの500円なのに、さばき方と調理方法を学べて、更に鯛尽くしランチを食べられるのでとってもお得なんです。
これは行くしかない!と実際に体験してきました。
教室では先生にコツを教えてもらいながら、参加者みんなで鯛をさばいていきます。硬い骨を持つ鯛も、家にある包丁でさばけるというのは驚きです。
魚料理ほぼ未経験の私でも、刺身の状態までさばくことができました!
さばいた鯛でランチを作る!
続いて、鯛を使ったおいしいメニューを作っていきます。今回作ったのは、「鯛どんぶり」「鯛のムニエルクリームソース」「鯛のアラの澄し汁」の3品。野菜を切る方向や、魚を焼く時は皮と身どちらからがいいかといったことも教えてもらえるので、参考になります。
同じ班の人と協力して、豪華な鯛尽くしランチが完成。鯛一尾でいろいろな味わい方があって、どれもおいしいです。お肉ばかり食べず、これからは魚料理も頑張って作らなきゃ!
初心者なのに、なんで「鯛」?
「料理初心者にいきなり鯛はハードルが高い」と思いますよね。実は、愛媛は鯛の生産量が日本一なんです。おいしい鯛がたくさん手に入るのに食べなきゃ損という訳で、「魚のさばき方料理教室」では、鯛のさばき方をメインに教えてくれます。
初心者を対象にわかりやすくレクチャーしてくれるので、ひとり暮らしをしている方や自炊をはじめたばかりの方は、応募してみてはいかがでしょうか。
開催日や応募の詳細は、「瀬戸の小魚うまいもん.net(http://www.setonokozakana-umaimon.net/)」や松山市広報で確認を。
松山市公設水産地方卸売市場
住所:愛媛県松山市三津ふ頭1-2
電話番号:089-951-2311(松山市役所 市場管理課内 水産市場運営協議会事務局)
WEB: http://www.setonokozakana-umaimon.net/