ふらっと道後を旅行気分♪〜前編〜

ふらっと道後を旅行気分♪〜前編〜

こんにちは。ふらっと道後へ出掛け旅行気分を味わうのが好きなワカモノライターの”こん”です。

今回は地元の人でも観光客気分になれる道後のオススメスポットを前編、後編に分けて紹介します。

フォトジェニックなお結び玉が可愛い「圓満寺」

道後のインスタ映えスポットと言えば、「圓満寺」。
コロンとしたカラフルなお結び玉が可愛いと人気で、写真を撮っている人をよく見かけます。着物や浴衣だとさらに映えますよね!

私がオススメするインスタ映えする写真の撮り方はこちらです。

カメラ越しのお結び玉はまさにフォトジェニック。たくさん「いいね!」がもらえそうです。

夫婦円満、良縁祈願のご利益あり

そもそも「お結び玉」とは、圓満寺とゆかりの深い道後温泉の湯玉をモチーフにした開運アイテム。
願い事をして、お結び玉を結ぶか持ち帰り、お札を1枚持って帰ります。願いが叶ったらお札を返納します。

こちらの高さ3.67mの地蔵尊は火除け地蔵として有名で、夫婦円満、良縁祈願などのご利益があると言われているそう。

湯玉モチーフの俳句絵馬「えまたま」 や、恋の俳句が載っている「 俳句恋みくじ」 もあります。

お菓子の神様!?美人祈願!?「中嶋神社」

こちらのちょっぴり長い石段を登ると冠山駐車場に到着。
すぐ右側に「中嶋神社」があります。

よく見ると、、四国4県の有名菓子舗の名前がずらり。

そう、ここはお菓子の神様を祀る神社なのです。
お菓子の神様だなんてユニークですよね。
有名菓子舗の名前を見るだけでも楽しいです。

他にも美人祈願や病気平癒のご利益もあると言われています。
美人になりたい人はぜひ訪れてみてくださいね♪

それでは、今回はこの辺で〜

後編はこちら(https://taglly.matsuyama-kurashi.com/stories/768/

円満寺

住所:愛媛県松山市道後湯月町4-49

中嶋神社

住所:愛媛県松山市道後湯之町4-7